熊本市中央区水前寺の僕の仕事場で行なっています。ご予約時に詳細の場所をお知らせいたします(駐車場・駐輪場あります)。2023年末〜2024年初には新しく建った木の香りに癒されるサロンで皆様をお迎えできるかと思います。楽しみにお待ちください。
もし整形外科等で診断書や検査の書類、レントゲン画像などあれば、施術計画の参考になるのでご持参ください。女性の場合、スカートでの施術は出来ませんので、スウェットなどズボンをご持参ください。
サロンでしか販売していなかった腰枕をオンラインで購入していただけるようになりました。
骨格の要(かなめ)になる仙骨は、お尻の真ん中に位置します。触診で歪みの方向や角度を検査し調整しますので、デニムなど硬い生地や厚みがある生地は、骨の触診がしにくくなりますのでお控えください。柔らかい生地のものが理想的です。
まったく問題ありません。
オリジナルの施術のため、当サロンと当アカデミーを修了し認定を受けたお弟子さんのサロン(Kaya)の2店舗のみとなります。いずれも熊本なので、ご要望にお応えできるよう他県でも活躍する後進の育成に力を入れる予定です。
施術回数6回ほどで、症状の軽減が体感できると思います。完治でを目指すならば、中等度の症状の方は1〜2週間感覚で6回ほど、重度症状の方は8回ほど施術を要します。施術と同時に、歪まないアドバイスをしっかり実践されることが重要です。
はい。九州圏内のほか、関東、東北、関西、沖縄からも定期的に施術に来られています。重症症例の方でも歪まないアドバイスを実践できる方は「1ヶ月1回ペース」でも十分完治が可能です。
痛くありません。小学校低学年の子どもたちでも、施術中うとうと寝てしまう施術です。バキバキする施術や強い施術が、調整効果が高い、というわけではありません。歪みが強い場所は多少痛むことはありますが、優しい圧で時間をかけて動かしていきますのでご安心ください。
当サロンでは、ご自身の症状が起きる仕組みを理解してもらうことが
セルフケアや再発予防に繋がると考えています。施術後にカルテを見せながら症状の原因を解説いたします。
施術の際に、歪まないアドバイスをお伝えしています。
すみません、高齢のお客様もいらっしゃるので現在は現金払いでのみ対応しています。
大丈夫です。
大丈夫です。一度ご相談ください。
一度ご相談ください。以前ご本人の強い希望で施術した際はうまくいきましたが、性別・年齢・骨粗鬆症の程度を加味しながら慎重に判断する必要があります。
細川がしている特殊なアルティメット骨格調整を習得し独立したい方はアルティメット整体アカデミーで随時募集しています。TOPページのLINEか各種SNSから「スクール情報希望」とメッセージをください。現在は関西と関東からも学びに来られています。